web制作の基本の「き」 HTML,CSSを学んでweb制作のスキルを1ヶ月で身につけよう

Contents
web制作の基本 HTML,CSSを学んでみよう
web制作を学んでみたいと思っている人は、最近かなり増えて来ているんじゃないでしょうか。
そんな方のために、まずはHTML,CSSを学んでみることをオススメします。
HTML,CSSってなに?という方はこちらをどうぞ
HTML,CSSとは、簡単に説明するとwebサイトを構成している言語で、コードと呼ばれます。
HTML,CSSはwebプログラミングなどの学習において、いわゆる初歩の初歩で学ぶことが多いです。
初歩だからと言って、難しくないわけではありませんが、とりあえずwebサイトを作れるレベルになるには、約1ヶ月ほどあれば十分身に付けることができます。
web制作に興味がある人、プログラミングに興味がある人、webデザインに興味がある人はとりあえず1ヶ月で良いので学んでみることをオススメします。
では次にどれぐらいの時間で身に付けられるかを解説します。
HTML,CSSは毎日1時間1ヶ月続けられれば十分身に付く
タイトル通り、HTML,CSSであれば毎日1時間1ヶ月ほど続けられれば、基礎は十分身に付くと断言できます。
そして基礎さえ身に付けば、十分コードからwebサイトを作ることができます。
そしてwordpressなどでも、少しはカスタマイズできる様になります。
そしてプログラミングなども同様なのですが、基礎さえ身に付けばあとは実践で学んでいく、というスタイルが効率良く、さらに理解も深めていくことができます。
ある程度基礎さえ学ぶことができれば、あと自分でwebサイトを作りながら足りない知識はその都度調べたり、詳しい人に聞いたりしながら学んでいけばそれで大丈夫です。
HTML,CSSを身に付けられたらあとは何をしたいか
HTML,CSSをもし1ヶ月、もしくは2ヶ月ぐらいかけて身に付けることができたのならあとは自分の興味のある分野、やっていきたいことに沿って学ぶ分野を広げていきましょう。
webデザインが興味がある、というのであればデザインを学んだり、少しフロントエンドのプログラミング言語を学んだりすれば十分に仕事ができる様になるでしょう。
プログラミングに興味があるのであれば、独学でもスクールでも良いので、初心者向けの言語Rubyやphpといったものを学んでみるのも良いと思います。
HTML,CSSが身についていれば、プログラミングを学ぶ上でのハードルが一気に下がります。
基本的なところは同じ様なものです。
web制作でやっていきたいのであれば、WordPressでwebサイトを作成してみるのが良いでしょう。
CSSができるだけで、wordpressでできることがかなり広がります。
HTML,CSSで仕事はできるか
HTML,CSSそれに加えてjQueryなどフロントエンドのプログラミング言語を扱う職種をいわゆるコーダーという風に呼びます。
軽くデザインもやることも多いと思います。
この職種の需要というのは、まだまだあります。
コードが書けないwebデザイナーも少なくないです。そういう人はパートナーになる様なコーダーを探している場合もあります。
コーダーを募集している企業もたくさんあります。中には初心者歓迎のところもあるかもしれないです。
HTML,CSSの基礎しかないという状態であれば、仕事をするのはまだ難しいかもしれないですが、クラウドソーシングでも小さな案件であれば獲得できるチャンスはとても大きいです。
小さな案件などをこなしていきながら、できることを増やしていくことができればきっとそのうち良質な案件をゲットできるチャンスも巡ってくると思います。
まとめ
web制作に興味がある人はとりあえずHTML,CSSを学んでみるのがオススメ
HTML、CSSであれば1ヶ月ほどで基礎は身に付けられる
基礎さえできればwebサイトは作れる
webサイトを作りながら、理解を深められる
ある程度スキルが身についたら、仕事は可能
コロナの影響などで、不本意ながら時間ができてしまった人も現状少なくないのではないでしょうか。
その様な人にとって逆に時間があるというのはチャンスです。
もしweb制作に興味があるのであれば、これを機会にぜひチャレンジしてみましょう。
きっと新しい可能性が広がると思います。