【オランダ流の瞑想】Niksen(ニクセン)が疲れた時にオススメ

Contents
【オランダ流の瞑想】Niksenが疲れた時にオススメ
瞑想、という言葉はおそらくほとんどの人が知っていて、実際に生活に取り入れているという人も少なからずいると思います。
以前こちらで記事にも書いています。
そんな瞑想ですが、実はそれと似たような方法で、そして同じ様にストレスを軽減させてくれる、オランダ発祥のある方法がにわかに注目を浴びてきています。
それが今回ご紹介するNiksen(ニクセン)というものです。
Niksenとは、オランダ語で”何もしない”ということを意味します。
まさに瞑想に近いですね。
瞑想よりも気軽にできるNiksen(ニクセン)
瞑想というと普段していない人にとっては、取り組むのにハードルがある様に思います。
やり方がまずわからない、という人も多いでしょう。
その点このniksen(ニクセン)は、取り組むことに何の準備も心構えも、大した方法も必要ありません。
ただ何もしない、ということを意識するだけです。
何もしないって、”それだけでいいの?”
と思う人もいるでしょう。でもいざ何もしない、をやってみると変に”何かしなければ”、とか、”本当に何もしないでいていいのだろうか”、とか、”時間を無駄にしているのではないだろうか、、”など無駄に自分に対して色々な感情が湧いてきます。
日本人であれば、尚更そういった思いが強く出てくるのではないでしょうか。
でもそれでいいのです。その気持ちを肯定しつつ、自分にこれでいいと、”何もしなくてもいい”と言い聞かせて、時間をただ過ごす。それだけで十分です。
オフを取り入れることで生産性をあげることに繋がる
瞑想や、マインドフルネスといった言葉が注目されているのも実は、ストレスが軽減されるといったことだけではありません。
実際にこうした習慣を生活に取り入れることで、現在取り組んでいる仕事などに対して生産性をより向上させることにも繋がります。
普段、気が付かないうちに負担となっている社会や、人間関係といったものを意識的に無の状態にすることでリセットでき、そしてまた自分をより良い状態に導いてくれます。

働き過ぎている日本人には特におすすめ
日本人は特に、海外の人に比べ、労働時間が異常に長いです。それだけでなく、真面目な人も多いです。
ズボラな僕からは考えられないぐらいに、真面目な人が本当に多いです、、、
そんな人にこそ、このオランダ流のストレス軽減法Niksenをおすすめします。
少し休みの日に時間ができれば、意識的に何もしない時間を取ってみる。スマホや、SNSから距離を置いてみる。
そうすること普段忙しさで埋もれてしまっている自分の本来の感情や、感覚が戻ってきます。それは、自分の生活をよりいきいきとしたものに変えていってくれるでしょう。
はたまた、新しい自分を見つけるきっかけになるのかもしれません。
ワークライフバランスという考え方
仕事は人生において、かなり多くの時間を占めるものです。
それゆえについ仕事にばかり集中してしまいがちです。
仕事も人生において重要なもので、仕事をすることが幸福感にも繋がります。
しかしそれに囚われてしまって生活のバランスや、自分の本来の目的といったことを忘れない様にする、ということも同じ様に重要です。
今回ご紹介したNiksen(ニクセン)や瞑想といったものを意識的に取り入れることによって、ついに普段の忙しさで忘れてしまいがちな本来の自分といったものを気づくことができるでしょう。
時には足を止めてゆったりとした時間を過すことで、人生をより豊かにしていきましょう!
コメントを残す