アラサーでもプログラミング 学習の始め方から転職まで

Contents
アラサーでもプログラミング 学習の始め方から転職まで
アラサーとはいえどプログラミングに興味があれば、少しでいいので手を出し
てみることをオススメします。
こちらの記事でも書いているのですが、自分の経験を踏まえて知ったのは
プログラミングの習得に若ければ有利ということは”ない”です。
ですのでもし興味があるのであれば、今年齢が幾つであろうと全く関係ありませ
ん。僕はスクールに通っていた経験がありますが、そこで知り合ったかなり優秀
な方は40歳前後でした。
スタート時点は同じでも、習得スピードも年齢も特に関係ありませんでした。
重要なのは、興味を持って学べるかどうかだと思います。
もし少しでも気になっていたら、まずは無料の教材からで良いので試してみましょう。
案外やってみると楽しいと思えるのかもしれません。
[adsense]
プログラミング学習を始めるには
プログラミングの学習を始めるにはまずは、無料の教材を使ってまずは試して
みることがオススメです。
プログライング学習というと、なんだか難しい本をいっぱい読まなくてはいけな
い様なイメージですが、そんなことは今の時代には必要ありません。
今はweb上で学べる質の高い学習教材がたくさんあります。
まずはそれらをご紹介します。
webで学べるオススメ無料教材

これ以上ないほどわかりやく、これから学習を始めるにはもってこいのアプリ。
まさにゲームをする様な感覚で学べるにも関わらず、本格的な内容までしっかり
学ぶことができる絶対に一度は試してみる価値のある教材。
これを一通りすれば十分アプリ開発ができる様になります。
基本は無料(難易度によって有料のコースもある)

こちらはprogateと違い動画で学べる教材。
こちらも同じく基本的には無料で使用できる。
動画教材にはudemyなどもあるが、同程度のレベルの質でしかも、
初心者向けにわかりやすく作られている。
興味を持ってまずは始めてみる方にオススメです。
どちらにせよ、無料でありながらかなり質の高い教材で、これから始めたい方に
は絶対に試してみる価値のあるものなので、まずはこれらを使って始めてみましょう。
まずはHTML,CSSを学ぼう
プログラミング学習といえど、何から始めれば良いのか全くわからない人も
多いとは思います。
そこで、まずはHTML.CSSというものから学ぶのをオススメします。
これらはwebサイトを作る上で必要不可欠なもので、この二つを習得さえすれば、
自由にwebサイトを作成することができます。
まずは無料教材でいいので、HTML,CSSを習得しましょう。
これらは無料教材でも十分習得することができます。
[adsense]
自分のホームページを作ろう
HTML.CSSを習得したら、まずは自分の紹介ページでも興味のあることでも
なんでも良いのでまずはwebサイトを作ってみましょう。
僕は元々カメラマンをしていたので、自分のwebサイトを作ってみました。
https://mywebsite-ea680.firebaseapp.com/
自分の思うままに自由に作ることができて、すごく楽しかったのを今でも覚えて
います。
自分でwebサイトを作ると作る楽しさがわかるので、学習するというより自然に
身に付くのでオススメです。
プログラミング言語を学ぼう
HTML,CSSを学んだら次は本格的にプログラミング言語を学びましょう。
ひとえにプログラミング言語といっても、たくさんあります。
PHP,Java,RUBY,JavaScript,Python,C ,C#などなど
とりあえずweb業界に転職したい人、アプリ開発に携わりたい人、
というのであればPhp, Ruby, あたりが良いでしょう。
とりあえずエンジニアとして転職さえできれば良いというのであればJavaが良いかもしれません(間口が広い)
デザイン、アニメーションなどの動きとかに興味がある人は、
Javascriptを学びましょう。
ただ転職が目標の人はPhp,Ruby, Javaあたりがオススメです。
これらの言語で書かれているアプリケーションや、システムは多く、
間口が広く、転職しやすいです。
中でもRubyはスクールでも教えているところも多く、言語自体の作成者が
日本人ということもあり、日本では人気の高い言語かつ、日本人が学び易い
言語なのでオススメです。
[adsense]
アプリを作ってみよう
プログラミング学習をある程度すれば、次にアプリを作ってみましょう。
これもHTML,CSSを学んだ後にホームページを作るのと同じで、
自分で作りたいものを作ると、勝手にプログラミングが身につく様になります。
そして自分で作ったアプリやwebサイト,webサービスはポートフォリオとして
転職や、フリーランスとして仕事を受注する際にとても重要な武器になるので、
1石2鳥です。
ある程度基礎が固まったら、アプリ開発に移ってしまいましょう。
そこでまた開発の楽しさがわかってくるはずです。
独学かスクールか
ある程度初歩、基礎の学習が完了したら、だんだんといき詰まってくることも多
くなるのがプログラミングです。
”どう考えても間違っていないのにエラーで思った様に進まない”
”エラーがいつまで経っても解決できない”
とかだんだんと壁が立ちはだかってきます。
そうした時に独学で限界を感じる人も少なくないと思います。
楽しいけど前に進まないから、教えてくれる人さえいれば、、
そういう時にスクールに行くという選択もありだと思います。
独学で行けそうであれば、そのまま行くのも良いと思います。
もしある程度基礎さえできているのであれば、途中でやめるのはもったいです。
きっと始めたにも理由があると思うので、ぜひその壁を超えられる手を考えまし
ょう。
[adsense]
できるだけ早く転職するならスクールがオススメ
もし転職をできるだけ急いでいるのであれば、スクールに通うのをオススメします。
中でも短期集中型は特にオススメです。
3ヶ月間ぐらいであれば、企業を退社していても失業保険で十分まかなえるでしょう。
そしてスクールには転職サポートがついているところも多いので、オススメです
在宅でスクールを使うという手もある
もし特に転職を急いでいる訳でもないのであれば、在宅でスクールを利用する
のもありです。
オンラインスクールの様なものも多いので、オススメです。
実際にスクールに通うよりも、比較的に安価で受けられ、自分のペースで学習を
続けられるのでオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
学習の始め方から、転職まで簡単に流れを説明しました。
もし少しでも興味があるのであれば、無料の教材からで良いので、少し暇な
時間でも利用して初めて見るのも良いかもしれません。
新しい世界がきっと広がるはずです。
これらの記事ではそれぞれ細かく書いているので、興味のある方はぜひこちらも
お読みください。
コメントを残す