【スパム対策】contact formでrecaptcha設定する方法

Contents
wordpressのお問い合わせフォームでスパム対策をしよう
WordPressでお問い合わせフォームを作成する際に、つい忘れがちなのがスパム対策です。
スパム対策が特にしていないものでも問題ない場合もあるのですが、時にはスパムが大量に送られてきてしまう、ということがあります。
今回はお問い合わせフォームのスパム対策の方法についてご紹介していきます。
スパム対策の中でも、より簡単にスムーズに設置ができるrecaptchaをご紹介します。
wordpressでお問い合わせフォームを作るにはプラグインが便利で早い
多くの方がwordpressサイトでお問い合わせフォームを作る際には、プラグインを使うと思うのですが、代表的なものはこの2つではないでしょうか。
・contact form7
・wp forms
このいずれかだと思います。
どちらも簡単にお問い合わせフォームが作れ、非常に便利なので、作成の際にはぜひオススメです。
スパム対策をrecaptchaで行う方法
スパム対策にも、方法はいろいろと実はあるのですが、今回はその中でも簡単でスムーズで、また十分にセキュリティレベルの高いrecaptchaの設置方法について書いていきます。
recaptchaはgoogleが提供しているので、googleで設定をしていきます。
アカウントをお持ちでない方はまずはgoogleアカウントを作成しましょう。
googleでrecaptchaのキーを取得する
google検索でrecaptchaを検索すると、始めにgoogleのサイト内のrecaptchaのページが表示されるので、クリックしましょう。
サイトの右上の方にあるadmin consoleをクリックして、あとはサイト情報を入力すれば完了です。

サイトの登録で、ラベル、recaptchaの種類の選択、使用するサイトのドメインを追加
あとは規約に同意をクリックして、送信で完了です。
登録が完了すると、下の画像の様な表示がされます。

ここで取得したキーをそれぞれプラグインの設定画面で、入力すれば完了です。

コンタクトフォームのプラグインの方でも、設定が完了すればこの様にrecaptchaが表示されます。
コメントを残す