【ノマドの手引き】これから旅暮らしを始める人のために (長期バックパッカーにも) 住民票や保険など

Contents
ノマドの手引き 旅暮らしを始めよう
最近リモートワークも普及し始め、数が少なかったノマドワーカーもこれから急激に増えてくるんじゃないだろうかと思います。
そんなことを言いつつ、僕自身もその一人です。
リモートワークに慣れてきた人が、旅しながら仕事してみるか、、、
という人のために、どういう手順が必要か、オススメかについてご紹介します。
ノマドとは
ノマドワーカーとよく言われるノマドとは、元々nomad→遊牧民の意味で、今から10年ほど前から少しずつ定着する様になってきました。
まだそこまでwebの仕事も世界中で普及していない時で、SNSも始まりたてぐらいの時期にwebの技術を駆使して、世界中を旅しながら仕事をしつつ生活をする、といったライフスタイルで当時一時的にメディアでもそういった方がよく取り上げられていました。
クリエイターの高城剛さんとかは、その最たる人ですね。
今までは、ごく限られた人でしかその様なライフスタイルを実現できル人はいなかったのですが、今や実に多くの人がそうした暮らしを実現できる様になりつつあります。

国内ノマドか、海外ノマドか
ノマドと言われると、海外を飛び回って、、というイメージがどうしてもあるかと思いますでが、日本国内を周りながら同じ様に、ノマドワーカーをしている人もいるでしょう。
国内ノマドであれば、パスポートなども必要なく、拠点さえ一つあれば面倒な手続きなども必要ありません。
ただ海外ノマドとなると、また少し様相が変わってきます。
今回は、海外ノマドの準備のための手引きとして、こちらの記事を参考にして頂ければと思います。
住民票や保険など重要な手続きについて
ノマドとなると、海外で数ヶ月から数年といった長期間で海外に滞在して暮らすものです。
そこで気になるのが国の保険や、住民票といった重要な書類関係だと思います。
もちろん企業に社員として属していて、日本国内に拠点を持っているというのであれば、全く問題はありません。
社員などではなくフリーランス等で仕事をされている方にとっては、拠点を日本に持つ必要も無いでしょうし、そうであれば住民税や保険料を払う必要もおそらく無いでしょう。
重要な手続きの一つに、海外転出届というものがあります。
これは長期で海外に滞在する人のための手続きで、これを行うことで自分の住所を日本国内から一時的に登録しないことができます。
海外転出届を提出することで、必要の無い住民税や保険料を支払う必要が無くなります。
ただ注意点があって、この転出届を出すタイミングがとても大事です。
1月1日に日本に住民票がある場合には、年間を通して住民税などが発生します。
もし年間を通して海外に滞在する予定があるのであれば、できれば年末には届けを出して置きたいところです。
海外ノマドのための保険
住民票の次は保険ですね、海外旅行の保険であればクレジットカードで充分、と思う人もいるかもしれないのですが、あれの適用範囲はあくまで旅行目的で国内に住んでいる人向けなんですよね。
なので、転出届けを出している人にとっては、保険が適用されないということになります。
国内の保険会社で、年間のプランの海外旅行保険を契約するのも、一つですが、かなり高額になるので注意です。
オススメなのがアメリカの企業が提供しているノマドワーカー向けの保険、safety wingです。
これを使えば、月4000~5000円程度で利用できるのでオススメです。
ノマドだけでなく、バックパッカーにもオススメです。
海外ノマド 初めは東南アジアがオススメ
さあ、ある程度準備が整ってきたのではないでしょうか。あとは、どこで何をするかです。
まず場所でオススメなのが、東南アジアです。
日本から距離も近く、物価も安く、治安も良い場所が多いです。
まず初めのうちはこの辺りで、しばらく滞在して自分を慣らしていくのもいいと思います。
海外ノマドの仕事
今はweb系の仕事も増えてきて、ほとんどの仕事がリモートでできるようになってきています。
web系の仕事をして、ノマドワーカーしてみたい、という人にはプログラミングがオススメです。
まだまだできる人が限られている世界ではありますが、その内基礎教養となることは違いないです。
webの仕組みから、PCの仕組み、アプリケーションの仕組みまで、プログラミングを学べば理解することができます。
プログラミングを仕事にする必要はなくても、web系の仕事であれば確実にそのスキルは活かせます。
興味があれば、趣味程度にでも学んでみることはオススメです。意外と面白いかもしれないです。
国内ノマドにオススメ 定額制多拠点宿泊サービス
国内ノマドのためにオススメなのが、定額で多拠点の宿泊施設が利用できるaddressというサービスです。
月40,000-から利用することができオススメです。
誰でもノマドワークできる今こそ
ノマドワーカーも、今や誰でもできるライフスタイルになりつつあります。
もし少しでも興味があるのであれば、まずは2,3ヵ月といった短期間からでも試してみるのがオススメです。
きっと何か、自分に新しい変化が生まれることでしょう。
コメントを残す