【脱真面目】プログラミング学習 【効率爆上げ】する方法

Contents
【脱真面目】プログラミング学習 【効率爆上げ】する方法
今回はプログラミングの学習で、出来るだけ効率を上げる学習方法をご紹介します。
できるだけ短期間で身に付けたい方、無駄なことはできるだけ省いて実践的な技術を身に付けたい方はぜひお読みください。
自分の学習してきた経験や、プログラミングスクールの経験なども踏まえてご紹介していくので、かなり有効だと思います。
まず、ざっくり結論から言ってしまうと【真面目にならない】ことが大切です。
もちろん誤解しないで頂きたいのは、これはサボれば良いということではなく、必要のないことをしないという意味です。
それらも踏まえてこれから細かくご紹介していきます。
[adsense]
スクールで感じた習得が早い人、遅い人の違い
僕自身の学習の経緯をまずお伝えすると、独学で2,3ヶ月HTMLやCSS、phpの学習を経てからスクールで3ヶ月ぐらい学びました。
僕が行ったスクールというのは、短期集中型で全く独学での学習経験のない方もたくさんいました。
もちろん独学である程度学んでから、という僕みたいなタイプの方もいました。
そしてスクールの中でも、頻繁に受講生同士が交流する機会というものがあったので、習得が早い人からはコツを教えてもらったり、遅い人には自分が教えてあげたり、、ということを頻繁にしていました。
そうして、いろんな人の学習の仕方やコツがわかり、自分の学び方も客観的に見ることができたので、そういう機会があったことはとても良かったなと今でも思います。
そんな色々なタイプの人がいたスクールなのですが習得が早い人、遅い人には実はある程度共通するものがありました。
それはとても単純なもので、習得に遅い人に共通していたのは【真面目】すぎる。ことでした。
プログラミングに暗記は不要
真面目すぎる、というと勘違いされる方も多いと思うのですが、もちろん基礎的なものはないと何もできないですし、サボっていても習得はできません。
ここでいう真面目にしないとは、必要ないことをしない、という意味です。
有名なプログラマーのインフルエンサーの方なども、よく言われていることではあるのですが、プログラミングに暗記は必要ないです。
真面目過ぎる人によくありがちなのが全て覚えなければいけない、という勘違いです。
完全に日本の教育の弊害なのですが、真面目な人ほどこういった考えに陥りやすいです。
プログラミングといっても知識があまりに膨大ですし、一つ一つを覚えることはほぼ無理です。というか無駄です。
現場で開発をしているエンジニアでも基本的にgoogle検索です。
検索で答えは出てくるので人に聞く必要もなければ、無理に覚える必要もありません。
プログラミングに限らずなのですが、大事なのは実は
覚えることではなく、検索で解決方法を見つける力なのです。
[adsense]
全て理解する必要もない
プログラミングを始めたての頃というのは、基本的にわからないことだらけです。
多くの人がまず初めに、簡単なwebアプリ開発から始めることだと思います。
少し前であれば、まだしも今の時代はプログラミング言語に付随するフレームワークというものがあります。
こういったもののおかげで、自分自身でロジックを組む必要もなく、ある程度アプリの枠組みを組み立てることができます。
(本当に詳しくアプリの仕組みを理解するには、こうしたフレームワークを使わずに開発する、ことも大事なのですが便利なものは使うのがいいでしょう)
フレームワークを使っていると、”この部分は勝手に処理されるけどどうなっているんだろう?”と疑問に思うところも必ず出てきます。
しかしその中身のロジックを考える時間、知る時間は、学習の始めたての人にとっては絶対に違う時間に費やした方が良いです。
なぜかというと、初心者にとってはただ混乱させるだけだからです。
煩雑なロジックであるからフレームワークで簡素化されているので、そういった部分はある程度理解が進んだ後で理解すれば良いだけです。
【真面目】な人によくあるのが、こうしたポイントも全て理解しなければいけない、と勘違いしていることが多いようです。
簡単なアプリ開発一つをとっても、初心者が理解するには明らかにハードルが高いロジックというものも必ず含まれています。ただそういったものを簡単に扱うことができるツールも必ず用意されています。
学習の初めは特になのですが、ツールは作り方を知る必要はないです、使い方さえ理解すればいいのです。
簡単なwebアプリの開発でも、簡単な工程から難易度の高い工程まで色々あります。
できるところはどんどん進めていきましょう。難しいところはどんどん飛ばしましょう。
基礎さえあればいい
【真面目】である必要はない、と散々説いてきましたが、実際にじゃあ必要なことは何かというと、それは基礎です。
なんなら基礎さえあればもう大丈夫だといっても良いぐらいです。
プログラミングの学習で【真面目】になる必要は全くないのですが、この記事でも書いているのですが基礎だけは確実に学びましょう。
大切なのは楽しむこと
どんなことでも言えると思うのですが、人にやらされて学ぶ学習ってつまらないですよね。
どうせなら自分から楽しんで学べることがしたいですよね。
プログラミングの学習は開発の方法さえわかれば、どんな学び方だって良いのです。
そしてそのアプリというのは、自分の作りたいもの作って学べば良いのです。
自分が作りたいことを作って、学びにもなるってそれってとても素晴らしいことですよね。
そのためには、基礎だけ学んであとは自分の作りたいものしっかりと思い浮かべて、それに向かって楽しんで作れば良いだけです。
自分の作りたいものを作って、自分の学びにしちゃいましょう。
そこに真面目になる要素は一切ありません。
[adsense]
コメントを残す