【単焦点レンズ 35mm】 スナップ撮影にオススメの一眼単焦点レンズの魅力

Contents
【単焦点レンズ35mm】 スナップ撮影にオススメの一眼単焦点レンズの魅力
今回は35mm 単焦点レンズの魅力をご紹介します。
前回は50mmの魅力について書きましたので、こちらもぜひお読みください。
簡単に今回のトピックについて
・そもそもスナップ撮影とは?
・広角レンズはスナップに向いている?
・35mm単焦点レンズがスナップ撮影に向いている理由
・オススメ35mm単焦点レンズ
それでは一つずつ見ていきましょう
[adsense]
スナップ撮影とは?
スナップ、という言葉カメラをお使いの方であれば、必ず聞いたことがあると思います。
スナップって一体どういう写真のことを指すのかご説明していきます。
・snap 英語:飛びつく、パチンと音を鳴らす、瞬時に何かを行う 等の意味
この意味のように、ポートレートや風景写真の撮影などと少し違い、日常で主に起こるちょっとした場面を思い当たりで撮影したり、ふと気になったものを撮影してみたり、かっちり固定せずに撮影する手法です。
カメラを初めて手に入れた時、まずはスナップを多くの人が撮影するのではないでしょうか。
[adsense]
広角レンズはスナップに向いている?
レンズには望遠レンズや、標準レンズなど色々種類はありますが、広角レンズはスナップ撮影に最も向いているレンズだといえます。
広角レンズの特徴は名前の通り画角が広く、出来るだけ広い範囲の対象を撮影することができます。
なぜスナップ撮影に向いているのか、というとスナップ撮影では基本的にカメラを固定して撮影せず瞬間を撮影します。
自分が写したい物だけでなく、背景にまで瞬間的に意識を配ることができる広角レンズは、まさにスナップ撮影に向いているレンズです。
そして広角レンズは比較的軽いです。なので持ち運びに優れているとも言えます。
重くてでかい望遠レンズで、中々瞬間的にカメラを向けるというのは難しいですよね。。
35mm単焦点レンズがスナップ撮影に向いている理由
広角レンズがスナップ撮影に向いている理由は、先ほど書いた通りなのですが、その中でも今回は35mmをオススメする理由をご紹介します。
35mmは50mmと並んで広角でありながら標準レンズと呼ばれることもあり、使い勝手がかなり良いです。
少し寄れば、十分ポートレート撮影もできます。
そして、何と言っても手に入れやすいです。
35mmはほとんどのメーカーが販売しており、値段も他のレンズと比べ、比較的に安価で手に入れることができます。
初めに単焦点を使ってみたいという方には、まず50mm、もしくはこの35mmのレンズを使用してみることをオススメします。
[adsense]
オススメ単焦点35mmレンズ
canon EF35mm F2 IS USM

キャノンのカメラをお持ちであれば、こちらのレンズがぜひオススメです。
新品であれば、5,6万円、中古であれば2万円ほどで手に入る、単焦点レンズの中
ではかなり格安で手に入れることができるレンズです。
品質も十分でアマチュア〜プロまで使用できます。
AI AF Nikkor 35mm f/2D

こちらもニコン同様に、かなり安価で手に入るにも関わらず、品質は十分に高い単焦点レンズです。
アマチュア〜プロまで幅広く使える質を持ちながら、これだけ安価で手に入れられるので、ニコンをお持ちの方にはオススメです。
こちらも新品は4,5万円ほど、中古であれば2万円程度で手に入れられます。
新品 中古どちらも AI AF Nikkor 35mm f/2D Amazon
スナップ撮影をもっと本気で楽しみたい方、初めて単焦点を購入しようと思っている方、今のレベルからもう一歩上達したいと考えている方は、
ぜひ単焦点のレンズで、写真を始めてみましょう。
50mmの魅力についてはこちらの記事で書いています。
アート作品としてのスナップ写真
スナップ写真は、実はアート写真として一つの大きな地位を築いています。
写真家の名前などを普段聞かない人には、中々馴染みのないことかもしれないのですが、
海外の有名ファッション雑誌のVOGUEの初期の頃は、有名なスナップ写真家がよくポートレートやファッション写真を撮影したりもしていました。
スナップ写真について、興味がある人はぜひ深く調べてみてください。
そしてぜひ気になった方は写真集を手にとって見てみてください。きっとスナップ写真の奥深さに、魅了されるはずです。
今後スナップ写真家についての記事も書いていこうと思います。
[adsense]