プログラミング入門 〜JavaScriptにできること〜

Contents
プログラミング入門 JavaScriptにできること
JavaScriptは、みなさんお使いでしょうか?というかご存知でしょうか。
web系のお仕事されている方であれば、知らない人はいないと思いますが、
とても利便性が高く、使い勝手が良いプログラミング言語なので、プログラミン
グなどあまり詳しくない、という方にも知っておいてもらって損はないと思いま
す。
こちらの記事でどんな言語なのかについて書いているのですが、今回は具体的に
どの様なことができるのかについて掘り下げていきたいと思います。
僕は元々Rubyを中心にプログラミングを学んで、開発したりしていたのです
が、JavaScript ももう少し深掘りしてみようと、JavaScriptのフレームワークを
2,3個新しく学びながらアプリを作った経験があるので、JavaScriptはとても
面白い言語だ、というのを少しでもわかってもらえたら良いなと思いこの
記事を書くことにしました。
[adsense]
フロントエンドには必須とも言えるJavaScript
初めて自分でwebサイトを作った時には、JavaScriptとかは全く知らず、
とにかく何とかHTMLとCSSをほとんどコピペの様な感じで何とか形に
することで精一杯でした。
初めてwebサイトをコードから作りたい人はこちらの記事を読んで頂ければ
何とか作れると思います。
そして、プログラミングを本格的に学びたいと思い、プログラミングスクールに
通って初めてJavaScriptの存在を知りました。
そこで学んだのは、ほぼjQueryという(JavaScriptを少し簡略化して書ける様し
た言語)ものだったのですが、JavaScriptもまともに学ばず、jQueryも大して
基本を学ばず応用というか、実戦(アニメーションの実装など)から入ったもの
で初めは中々苦戦しました。
しかしアプリなどには確かに必須で、使いこなせる様になればかなり楽し
いだろうなと、JavaScriptの有用性に可能性をかなり感じていもいました。
[adsense]
少し慣れてくれば頼りすぎるほど使うことに
そしてだんだん使い方に慣れてくると、javaScriptがないともはや自分には
アプリは作れないんじゃないかというぐらい頼りすぎる程使う様になりまし
た。
何と言ってもJavaScriptを使えば、とにかく便利でやりたいことを何でも叶えて
くれ、アプリ作るのにもそれ程慣れていない時ですからとにかく頼りまくりでし
た。
JavaScriptが頼り過ぎてしまった理由の一つにアニメーションだけでなく、
ユーザーがフォームに入力した内容や、URLや、CSSといったコードまで自由に
自分の思うタイミングで変更することが可能だというところです。
これがとにかく便利で、本当は良くはないですがバックエンドのコードを書き換
えるのが面倒だから、JavaScriptで応急処置ということもやっていました😏
とにかく便利なのです。
JavaScriptは更新のタイミングをずらすこともできる
こんなとにかく便利なJavaScriptなのですが、まだまだ別の使い方があります。
web(プログラミング)用語にAPI(非同期)通信というものがあり、これは更新処理
をする必要なくページの切り替えなどが行えるものです。
普通のwebサイトであれば、あまり導入されていないのですが、スマホのアプリ
などではよく見かけるのではないでしょうか。
これができるのは、実はJavaScriptのおかげなのです。
本来、更新処理が必要な流れをJavaScriptによって止め、データのみを受け渡し
し、新しいデータを画面に表示するということが行われます。
アニメーションだけでなく、ほぼバックエンド領域に入る様な仕事までやっ
てしまうっていうのは他の言語ではまず考えられないことですね。
(実際バックエンドもできるのですが、、、)
[adsense]
バックエンドも実はできるJavaScript
先ほど軽く触れましたがJavaScriptは、バックエンドも実はできるプログラミン
グ言語なのです。
フロントエンド言語なのにどういうこと?と思われるかもしれないのですが、、
実際にJavaScriptの言語は、Rubyやphpといったバックエンド言語とほとんど同
じ様な処理ができるので、実はできないと考える方が不自然かもしれないです。
こちらの記事でも書いているのですが、
バックエンドにJavaScriptを使っているアプリっていうのも、有名なアプリでも
色々とありUBERなどはその代表です。
上で書いた様に、API(非同期通信)処理ができるという特性に加え、実は
大量のアクセスを同時に処理する際にとても有利な機能がサーバー側で
持つことができるという特徴もあるんですよね。
これについては詳しく書くと、少し複雑になるのでまた別で書きます。
ブロッキング、ノンブロッキングとか言われます。
そういった機能もあり、同時大量アクセスにも耐えうることができ、
かつ更新の処理もなく機能できるという恐ろしい言語なのです。。。
JavaScriptだけで作るアプリも可能
本来webアプリというものは、表面(フロントエンド)はHTML、CSSに
ある場合にはJavaScript、そして裏面(バックエンド)にRubyやphpといったも
ので構成されます。
しかし、JavaScriptでバックエンドを構成し、かつフロントエンドでJavaScript
のフレームワークReactや,Vueといったもので構築し、JavaScriptのみで作る
webアプリも可能です。
考えられないですよね、、
僕自身も好奇心から一度作ってみたことがあるのですが、とにかくなんか不思議
な感じでした、、ずっとJavaScriptを書き続ける謎の修行の様な感じ?😆
実際やってみると楽しいです。
[adsense]
とにかくJavaScriptは強い そしてずっと人気が高い
簡単にですが、これだけの特徴のある言語なので、やはり世界中でも人気は
高いです。
もしプログラミングを本気でやりたい、いずれは海外で働きたい、という方は
初めの言語は何でもいいですが,JavaScriptは必ず学んでおくことをオススメしま
す。
フレームワークも常に進化し続けているので、追い続けるというのも大変では
ありますが常に最先端であるということでもあるので、ぜひ興味がある人は
学んでみましょう。
JavaScriptの便利さに気がつくと、きっとその魅力に取り憑かれると思います。
[adsense]
コメントを残す